2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

閏日のブログ

今日、2月29日は閏日だが、閏日にブログが書けるのも4年に1度。そして必ず4年に1度訪れる閏日を考慮せずにシステムがトラぶった。どうしてそんなアホなエンジニアがいるのだろう。プロ意識の無いエンジニアは1ぺん死ね!アホな設計、センスの無いプログラム…

子供が親を認識する日

今日うちの奥さんが保育室に預けて映画を見る、という試みを行った。保育室に預けるという事自体初めてだ。子供はどんな反応をするのか、色々な面で興味があったのだが・・・やはり泣いたようだ・・・預ける時点ではベビーカーに乗ったまま寝てしまっていた…

多忙な毎日と飲み会

今年に入ってほぼ毎日莫大な残業。土日以外はまともに晩飯食べてない。 忙しいのに明日は新卒採用の面接官をやらなくてはいけない・・・ 忙しいのに昨日は飲み会。 飲み会と言えば、何年かぶりぐらいに2次会でカラオケに行った。 たまにはカラオケもいいもん…

うっかりいっぱい買ってしまったカメラ雑誌

この前の日記でカメラ雑誌の事を書いたが、3月号のカメラ雑誌は『デジタルカメラマガジン』、『カメラマン』、『CAPA』の3冊を買った。奥さんが2,000円分の図書券をくれた事もあって、ちと買い過ぎな感じ・・・この年末年始は近年稀に見るデジタル一眼レフリ…

子供とカメラ

最近子供がよく動くようになってきたので、家の中で写真を撮ろうとするとシャッタースピードを上げないと被写体ブレを起こしてしまう。かといってスローシャッターで撮ろうとするとブレブレ。昨日友人の結婚式の2次会に行った時も屋内・薄暗いライティングと…

子供とのたわむれ

最近は仕事が忙しく残業の毎日なので、子供と遊べるのは週末だけ。 なので、最近週末は子供べったりが楽しい。 NIKON D80 AiAF Nikkor 35mm F2D 1/100秒 F/2.8 ISO-200 ご飯をあげたり、写真を撮ったり。でもカメラを見るといつも突進してきてしまうので、 …

カメラ雑誌の多さ

子供が産まれる直前にデジタル一眼レフを購入し、もう1年が過ぎた。 もう完全にハマりまくっている。そして毎月楽しみなのが20日。そう、カメラ雑誌が一斉に発売される日だ。 しかしあまりの多さに内容をチェックするのが容易ではない。もちろん全てを 購入…

子供に会えない残業の辛さ

最近は毎日残業の嵐で、12時近くに帰ってくるとほぼ100%子供は寝ている。朝出社する前にちょこっと子供には会えるが、基本的には週末のみという感じ・・・もうしばらくは仕事も落ち着かない感じだし、2008年度も忙しい日々は続きそうだ。。。忙しい時ほど趣…

ブログを書く上での傾向

基本的にブログを書く上で内容の傾向・カテゴリーなどはしっかり決めろ、というのがセオリーだと言われている。まぁどのブログも面白かったり、アクセス数が多いところはだいたいそんな感じになってる気がする。私が書いているブログはどれも内容がバラバラ…

ブログを毎日更新する事の喜び

Livedoor、Ameba、Hatena。 なぜか3つもブログを持っているが、忙しくてほとんど更新できていなかった。 でも最近頑張って更新している。別に誰が見る訳でもない。完全に自己満足でしかない。 ただ毎日更新できている状況がなぜかうれしい。例え誰も見ていな…

読書と友達来訪

結局昨日会社帰りに本を買った。『写真がデジタルになる日』デジタルカメラマガジンの連載が本にまとめられた本だった。 ちと思っていた本とは違った・・・デジタルカメラマガジンを毎号買っている人は買うべきではない本かもしれない。 まぁ1冊にまとまって…

読書の冬

先日amazonで『ITアーキテクト×コンサルタント』という本を買った。 ITアーキテクトやコンサルタントに興味がある人には良い本だ。ITアーキテクトは何をすべきかが淡々と書かれている。そして今日昼休みにWebサイトをふらついていたら、『写真がデジタルにな…

ファイルリカバリー失敗(TεT)

ファイナルデータ2007 特別復元版にて削除してしまったファイルを復旧しようとしたが・・・結局見つからず。。。5GB以上のファイルだったため、削除した後何もせず復旧させていたら もしかしたら復旧できたのかもしれないが、ずっと仕事をしてしまって いた…

なぜかファイル削除・・・

今朝会社に出社し、ふと思い立ってOutlookのpstファイルをバックアップしようとした。と思ったら、なぜかマスタのファイルをShift+Delete・・・何を血迷っているのか・・・とりあえず速攻でファイナルデータ2007 特別復元版をダウンロード購入。現在ファイル…

まだまだ慣れん・・・

どうもまだHatena::Diaryの書き方に慣れない・・・ 1日単位のエントリーで、その中にタグ形式で記事がぶら下がる構造は一覧形式にした際にはとても便利なのだが、他のブログサービスと比べると、若干異なる構造な為、うっかりミスが後を絶たない。よく言えば…

Developer Summitとデジタル一眼レフ

明日から毎年行われているDeveloper Summit2008が開催される。 今年こそは行けるだろう、と思っていたが・・・業務多忙によりあえなく断念。 まぁあまりに忙しい時に行っても結局落ち着かないし。忙しくない時あるのか??という感じではあるが。。。話は変…

ブログの違い・・・

下のエントリーの前にHatenaを始めた旨の記事を書いたのだが、きれいさっぱり上書きされた。んー使い方が難しい。慣れるまでに一苦労だな。

Hatena Start

カテゴリーも曖昧なまま興味本位で3つ目のブログ・・・ だが、どれも見た目や編集の仕方、付帯サービス全く違う。所詮自分で構築する訳ではないブログのサービスなんてどれも似たりよったりなんじゃないかと思っていたが・・・ 試しに画像を貼ってみた。 ち…